8月1日、CARAVANのLIVEがcariforniaサンであるとの事でしたので
440夫妻と我家の、大人4人と子供1人は朝から神奈川は藤沢へ向けて
高速道路をスッ飛ばしまして。。。
途中、湾岸線を走行中に、
「本日8月1日はベイブリッジ花火大会につき、交通規制予定」
的な、巻き込まれたら恐ろしい渋滞を予感させる不吉な文字。。。
今日はゆっくりした方が良さそうね。。。
と車内満場一致。。。
そんなこんなで現地着したのはNICEなお昼過ぎ。。。
途中電話連絡を取っていたTAKA-BONサンはすでに到着しており、
一旦、会場内でしばしのTALK SESSION。。。
carifornia STUFFの方に地元情報を伺い、
一同お楽しみのしらす丼を求めてこちらのお店へ。。。
この界隈のしらすは腰越で獲れている正真正銘の地元産。。。
ってコトは、鮮度が命、朝獲りでしか美味しく食べられない
生しらす丼をアタシはCHOICEしまして。。。
こんなカンジ。。。喜
いや、これがまた美味い!!!
ホントに最高。。。感無量。。。
一人だけすでに始まってる方もいらっしゃいますが、
そんなこんなのLUNCH TIMEも早々に切り上げ、
次の目的地へ。。。
到着しましたは。。。
皆さんもご存じの鎌倉の大仏様!!!
夏の日曜日ともあって辺りは観光の
諸外国の方々が多数いらっしゃいました。。。
然に至っては相当気に行ったのか、このはしゃぎップリ。。。
大仏ジャーンプ!!!
大人達も修学旅行のようなテンションになってきたのか、
「・・・マジ?!オイ、○ガイ!!中入れるんだってさ!!入ろ~ゼ!!」
的な声が、坊主頭の、様相まるでイケイケ体育教師みたいな
先頭行くこの方から掛かりまして、
後ろに続くは、校長先生と新任女史的なこの二人。。。
あまり見ることもないでしょうから一応撮っておきました。。。
中から見た大仏のパンチ部分。。。
時間も迫ってましたので、
「今日もお疲れさん。。。」
と彼に別れを告げ、
次はこの辺りの散策を。。。
目当ては和紙屋さんとジェラート屋さん。。。
途中、なかなかな喫茶店を発見。。。
そして店先辺りをこんな奴らがチョロチョロと。。。
リスっすかね。。。
まァ飼っているのでしょうけども、
。。。和みますね、この手の動物は。。。
和紙屋さんはこんなトコ。。。
外見だけではなく中も昔の作りをそのまま生かしています。。。
職人の心をくすぐられているTAKA-BONサンよりご教授頂きました。。。
この電気配線はノップ引きというらしく、今ではもうないであろう
電線(銅線に黒テープをグルグル巻いてあるだけ)を使っているとのコト。。。
ガラスで出来たソケットがその先にあったりと、ホントに風情がありました。。。
壁に関しては440親方に確認。。。
壁紙は使われておらず、やはり古き手法なのか、こちらは漆喰壁。。。
ペタペタ、ヒンヤリしてるアレです。。。
職人の2人には鎌倉と言う、古き良き文化の残る街は
良い刺激、再確認が出来た時間になったでしょうか。。。
ISOPよ、店内こんな配線、壁にしちゃう方法も中々良いんでないか??
お次はジェラート屋さんへ。。。
その名も。。。
まんまじゃん。。。みたいな。。。
でもね、美味かった。。。
カシスとモモを食べたのですが、両方とも味が濃くて、でもサッパリしててね。。。
涼めました。。。
表に出ると。。。
ガチャガチャと大人。。。
的な光景が。。。
然が唯一楽しみにしていたんだけど時間がなくて乗れなかった、
江ノ電ストラップをガチャガチャしてくれてました。。。
そしてここでもこの人の引きの強さが。。。
種類豊富な柄の中から一番オーソドックスなTYPEを引き当てると言う神業を。。。
何にせよ、アリガトウゴザイマス。。。感謝
そんなこんで時間も時間。。。
再度cariforniaへ戻りましょう。。。
続きはvol.2へ
KEEP GOOD SLIDING!!!